2025/08/19(火) 下里でウイングフォイル

日付2025/08/19
ゲレンデ下里
ウイングGONG Droid Aramid X 4.5m2
フォイルGONG Fluid H V3 FG L 1010cm2
GONG V3 Ypra Surf Freestyle S 620cm2
スタブGONG Sta Fluid H V3 FG L 163cm2
GONG Stab V3 Ypra Freestyle 142cm2
ヒューサレージGONG Fuselage V3 Titanium
マストGONG Carbon Mast HM 85 cm V3
ボードGONG Lemon FSP Pro 2023 4’6 65L

今日は南紀へ。橋杭に11時半到着

まだ吹いてないなぁ。13時ぐらいからの予報なので仕方ないのだけども

今日は南西なので玉の浦のほうが入ってるかもしれないので移動してみる

20分ほど走って玉の浦へ。橋杭よりは全然吹いてる

ローカルの谷口さんが準備していたのでお話してると下里も良いらしい

玉の浦から3分なので行ってみる

サーフィンでは何度も来ているのだけどウイングでは初の下里

玉の浦よりいい感じに入ってる。三重、愛知から3名来ていたので色々教えてもらった

みなさん5〜6ぐらいを準備している。もうちょい上がってきそうなので風待ちがてら4.5m2とFluid1010をセッティングして出艇する

フォイルがデカいので風は十分。でも波は全然ない。もうちょい波があるときに入ってみたい

ここはゴリゴリのサーフポイントなので波が入ればダブル近くまでクローズしないし、かなり沖から乗ってこれるはず

ただあまりデカいとショアブレイクがやばくて出れないじゃないかな?

1時間ほどで休憩。フォイルをフリスタ620にチェンジ

でも風が落ちてしまったなぁ。少し西に振ったのかもしれない。ブローラインが沖に移動したような気がする

まぁ乗ってるうちに上がってくるか?と期待して2セッション目に入る

インサイドは風が抜けてて浮かすことができない。着水で沖まで出てテイクオフ。

ブローラインでジャストぐらいか。最近ハーネスなしにも慣れてきたような気がする

アプローチの最後でウイングを上げて風を抜くクセを直したいので練習。

あまり登らず、アプローチではフォイル高さは変えず一気に踏み切る感じで飛ぶ

頑張らずヌルっと飛ぶ感じなんだけど意外と高さが出るね。岬や塩屋よりはウネリがあるので飛びやすいのもあるけど

フラカも同じ感じでアプローチ。うまく風を入れられると高さも出て今までと違う回り方になる。ウイングに風が入らずスっぽ抜けることも多いので要練習

でもテーブルトップフラカはさっぱりダメ。このアプローチではうまく風が入らなくて横っ飛びになるし回りきらない。3セッション目では少し足首を痛めてしまった

この調子だとバックループをやるのはもうちょい先になりそうね

最後は風も落ちてしまったけど17時までしっかり乗って終了

予報の割にはよく吹いたし楽しめた

明日は本栖湖に移動です。吹くと良いな


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です