2025/03/30(日) 塩屋でウイングフォイル

日付2025/03/30
ゲレンデ塩屋
ウイングGONG Neutra 2023 4.5m2
フォイルGONG Fluid H V3 FG L 1010cm2
スタブGONG Sta Fluid H V3 FG L 163cm2
ヒューサレージGONG Fuselage V3 Titanium
マストGONG Carbon Mast HM 85 cm V3
ボードSTARBOARD FOIL SURF STARLITE 2020 4’8″ X 19.25″

今日は塩屋が吹く予報なのだけどもウイング用のボードが修理中

でもゴワさんがV3 Ypra Slalomを試乗させてくれるというので行ってみる

到着した11時頃は少し落ちて4〜4.5コンディション

串本、上浦ばかりだったので塩屋は2週間ぶり

早速V3 Ypra Slalom S 700cm2を板ごとお借りする。AR8.9。最近の分類だとミッドハイぐらいか?

浮きは良い。自分のV2 Ypara SF M 700cm2と同じサイズだけど全然らく。ちょっとマスト位置が好みと違ってノーズが落ちやすく感じるけど許容範囲なのでそのまま乗る

Veloce XS 590よりも前足のプレッシャーは少なめかな。抵抗感が少なくスルスルと速度が伸びる


ウイングスパンもそこそこあるのでロールは落ち着いている。ターンのキレも自然。VeloceスタブのセットだったけどSlalomスタブだともうちょい切れるかもしれない

グライドは良いけどポンプは効かない。臨海とかだと全然面白くないフォイルだと思う。フラットで飛ばすのが気持ちよさそう

もしジャンプするならVeloceよりもSlalomの方が良さそう。これはちょっと飛ぼうかなと言う気になった。スタブが折れそうなので、飛ばなかったけど

総じてV3 フォイルは出来が良い。Fluid,Vleoce,Veloece HDW,Slalomと乗ったけどそれぞれ特性が違ってそれぞれに良いポイントがある。どのフォイルでもあらゆるシーンで使えるけど、使い分ければより楽しめる

せっかくウイングを張ったのでこのまま帰るのも勿体ないのでプローンで使っているボードでウイングをやってみる

37Lしかない。ストラップもない。しかも風は微妙に落ちて4.5でもアンダー気味。流されそうな気配しかしない

体重70kgなので-33L。-15Lぐらいからシンカーボード扱いかな?

始めてのシンカーボードはビビるぐらい沈む。

正座で腰まで沈む。風が抜けてるところで立つと腹ぐらいまで沈む。かなり沖なのにフォイルが海底に当たるし

ブローで浮かそうとするも沈んだままで前に走らすとつんのめてコケる。そりゃそうか

最初の20分ぐらいは浮けず流されそうになった


でも徐々にコツを掴んで浮かせられるように。ジャスト〜オーバーなら問題なく乗れそう


そしてストラップがないのでごまかしが効かない!むずい!どれだけストラップに頼っていたか痛感する

でも面白い!!小さいボードはポンプがよく効く

小1時間で慣れてきた。タックまだできなかったけど

でもシンカーはメリットよりデメリットが大きいかな。落としても体重-10Lぐらいまでが良さそう

動画はヒロミヤさん。いつもありがとうございます

しかし今日は来てよかった。ノーストラップは楽しいね

なかなかやる機会はないけどまたやろう


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です