日付 | 2025/02/26 |
ゲレンデ | 塩屋 |
ウイング | GONG Aramid X 5.0m2 |
フォイル | GONG Fluid H V3 FG L 1010cm2 |
スタブ | GONG Sta Fluid H V3 FG L 163cm2 |
ヒューサレージ | GONG Fuselage V3 Titanium |
マスト | GONG Carbon Mast HM 85 cm V3 |
ボード | GONG Lemon FSP Pro 2023 4’6 65L |
強烈な寒気が去ってポカポカ。嬉しいのだけど風も吹かなくなるよね
今日はなんとか乗れそうなので塩屋へ
ごわさんが4.5で出てるけどちょこちょこ漂っている。多分自分なら5でもアンダーなんだろうな。700フリスタは絶望的。900でも楽しいコンディションではなさそう

でも大丈夫!今日は新クイーバーのFlued V3 FG L 1010cm2がある!
FGはファイバーグラスの略。カーボンじゃないのでジャンプ厳禁。無茶すると折れます

激安の269ユーロ。この円安でも4万円今日ちょいってw
他メーカーのスタブより安いんじゃない?
金型はカーボンと同じなので普通に乗る分には全然問題ないはず。サーフフォイル用に買ったのだけど今日みたいな微風ならフリスタフォイルより楽しいかも?

ということでウイングは5.0で出艇
明らかにアンダー。でも楽勝で浮く。フリスタ700だったら絶対ムリな風域よ
900でもきついだろうな
V3 Veloce H M 890よりは少し浮きが悪いか?でもFluidのほうが自然に浮く感じがする。Veloce Mはバコッと浮いてくるのでちょっと抑えるのにコツがいる。Veloce S 740は自然に浮くんだけどね
VeloceMとSの間ぐらいかな?
やはりフォイルの面積にはさほど意味がない。厚みやシェイプの影響がめちゃデカい
フォイルの位置が後ろ過ぎたので1往復ですぐ上がって1センチほど前へ。ちょっとマシになったけどまだ気になるので更に1センチ前へ
だいたい良いけどあと2〜3mmぐらい後ろかな??でも全然乗れる感じなのでそのまま3セッション乗り続けた
ポンプは効くけどスピードが遅い。Veloce HDW S よりかなり遅いし、Veloce Mよりも遅い
速度域的にはダウンウインドじゃなくて小さいウェーブ用ね。狙い通り!
低速はバチクソに粘るし、なりよりカービングがとても綺麗に切れる
ウイングスパンはVeloce H Mが95cm、Fluid H Lが92cmなのであまり変わらないのだけどもVeloceは回頭性が悪くとても大きく感じる
V2 Ypra SF XL 900は85cmでもっと回るのだけど、後半で失速しやすい。700は75cmでクルックル回るけどそれこそ失速しやすくて気を使う
Fluidはウイングスパンの割にスムーズだし低速も粘るしポンプも効く
今まで乗ったフォイルの中で一番タックがやりやすいんじゃないだろうか?
カーブが思い通りに切れるので風を抜いてラインだけ気をつけてればタック完了
ウイングスパンもそこそこあるし、面積もあるので足の踏み変えも雑でOK。最近は700ばかり使ってたので何もかもが簡単に感じる
久々に飛ばないフリースタイルを楽しめた
ハイネケン、ダック、ハンドパスタック、360ジャイブ、サーフィン360、ロデオジャイブなどなど
色々やろうと思えるぐらい乗りやすい
サーフフォイルとしてもちょうど良さそうな感じね。早く試したい
明日も微風予報なのでFluidで遊ぼうかな?あまり乗りすぎるとフリスタに乗れなくなりそうだけど
コメントを残す